引け後

ミサイル問題は解決?─28000円の足踏み続く日日経平均

16日の日経平均終値は28028.30円と小幅高で引けた。寄り付きからミサイル問題が原因と思われる売りが嵩み、一時27700円台をつけていたが、バイデン大統領が「ミサイルはロシアのものではない」という見解を出したことにより、急激に反転、結果...
寄付き前

誤爆が相場に与える影響は?─日中の追加報道次第では下落もありか

昨晩のNYはあわや34000ドルといったところまで伸びた後に、ロシアのポーランドへの誤爆報道により一時600ドル超の下落。ダウ 日足結局は前日比56.22ドル高の33592.93ドル、NASDAQは162.19ポイント高と大幅に上昇し、11...
指数

踊り場か団子天井か─NYのチャートからみるSQ後の相場

ダウミニ先物 日足チャートはダウの先物で、すでにプレオープニングで動いているのだが、今のところ今日はプラスで始まりそうだ。垂直線は8月のSQと今月11月のSQの位置で、8月の時はSQを境に大きく調整に入っている。さて、今回はどうだろうか。仮...
スポンサーリンク
個別株

【9104】商船三井─粘り腰で押し目無し?

商船三井 日足これまで2回、商船三井の記事を書いてきたが、その度に下落するという、何ともはやなタイミングで記事を書いているのだが、今回はどうだろうか。9月23日の記事10月31日の記事9月末の底値からは500円ほど上昇しているが、昨年の高値...
寄付き前

ダウ足踏み、踊り場か天井か─もう一丁は無理か、日経平均

昨晩のNYは反落、ダウ211.16ドル安の33536.70ドル、NASDAQは1%以上の下落となった。利上げ幅縮小の期待で上がってきたが、そもそも利上げがなくなるわけでも景気後退になったわけでも無いのに、勝手な都合による解釈で上がっただけな...
引け後

ダウの調整はどこまで?SQ後は?─日経平均への影響や如何に

急騰後も勢いはあまり衰えずダウ 日足10月中旬から始まったダウの騰勢は、ともすれば崩れるのでは、と思わせつつも勢いは衰えず、ここまで来ている。遅まきながら短期トレンドレンジを引いてみたのだが、ここまでのレンジが意外にもタイトで尚且つ整ってい...
寄付き前

懸念材料はある中で日経平均は振り切ってしまうか

NYのSQ前に動けるだけ動いてしまえという発想はアリかと思うが、その分反動が来るのも分かりきったこと。今週、日経平均にしてもダウやNASDAQにしても、上がり過ぎた場合の反動は覚悟しておくべきだと思う。そもそも懸念材料として、FTXの破産に...
今週の日経平均

今週の日経平均─最初の目標は28483円

NYのSQまでが一つの山先週は米国CPIに米中間選挙とイベントがあり、途中、FTXの破綻に絡んで右往左往する場面もあったが、結局は米国、特に半導体関連の大幅な上昇もあって上抜けることに成功。日経平均もSQを迎えてなお強しといったところか。今...
引け後

漸く上抜けた日経平均─来週押し目があるかないか

週末の日経平均は817.32円高、28263.35円と大幅な反騰となった。SQ値は28225.86円と、先月から1600円の上昇となり、9月限の位置にほぼ戻った格好だ。日経平均 日足9月高値の後に空いた窓の加減はクリアとなり、次は窓の上限だ...
寄付き前

NY爆上げに東京も続け─ダウ1200ドル高に日経平均はいくら上がる?

ダウは新たなトレンドに乗ったのか?昨晩のNYはCPIの予想以上の数値で12月の利上げ予想が0.5となり、NY市場は軒並み騰がった。ダウは1201.43ドル高の33715.37ドルと3.7%も上昇、NASDAQは760.97ポイント高でこちら...
スポンサーリンク