暗号通貨 暗号通貨は2年前に逆戻り─このまま終焉を迎える?? つい先ほど、ビットコインが2年ぶりの安値をつける下落を見せた。バイナンスのFTX買収からの撤退というニュースが流れた途端、一気に売られた格好だ。ビットコイン 月足1ビットコイン16000ドル割れは2020年以来であり、ここ2年間の急騰劇の始... 2022.11.10 暗号通貨
寄付き前 結局レンジ相場は続く─日経平均は再び下降か 昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウ646.89ドル安の32513.94ドル、NASDAQは263.02ポイント安の10353.17ポイントと、相変わらず下落幅はナスダックのほうが大きいが、何れにしても概ね予想通りの展開。ここで調整が入るのはN... 2022.11.10 寄付き前指数米国ダウ
引け後 残念な日経平均─このまま下がるのか 日経平均は155.68円安の27716.3円で引けた。悲しいかな、28000円には届かず、跳ね返された格好だ。これでもう一丁行く、というのならそれでもいいのだが、どうにも納得のいかない動き方ではある。先物は既に27600円台であり、引け間際... 2022.11.09 引け後指数
寄付き前 ダウ33000ドル回復─日経平均も追随できるか 昨晩のNYは続伸。ダウ333.83ドル高の33160.83ドルと33000ドルを3ヶ月ぶりに奪還した。ナスダックも51.68ポイント高の10616.20ポイントと連騰となったが、こちらはダウのような勢いはない。米国中間選挙の行方は気になるが... 2022.11.09 寄付き前指数米国ダウ
引け後 陽線で引けた日経平均は28000円抜けを目指す 一時410円高まで上がった日経平均だが、それでも終値は344.47円高の27872.11円と、一気に上昇した。日経平均 日足ようやく短期トレンドレンジを描く気になったのだが、これだとSQ時点で28100円にも届かないのでは、と少々心配にもな... 2022.11.08 引け後指数
寄付き前 ダウ大幅続伸、225先物は27700円へ─日経平均も追随か 昨晩のNYは続伸。ダウ423.78ドル高の32827ドル、NASDAQは89.26ポイント高の18564.52ポイントとなった。ダウ 日足これで直近の高値に近づいた格好で、さて週の後半にどうなるのか、と考えられる位置に到達したことになる。ま... 2022.11.08 寄付き前指数米国ダウ
今週の日経平均 今週の日経平均─SQまでの短い上昇となるか 週末のNYが反発して引けたことで、土曜日朝の225先物は金曜の引け値+290円の27480円となった。これを受けての今週の日経平均は、どうなるのか。週末にはSQを迎える今週だが、その翌週のNYのSQが気になるので、個人的には短期トレンドで反... 2022.11.06 今週の日経平均指数米国ダウ
引け後 ダウ反発、大証ナイトセッションは27480円 週末のNYは反発で引けた。ダウ401.97ドル高の32403.23ドル、NASDAQは132.31ポイント高の10475.25ポイントと、このまま再度下落の一途を辿るか、というところで踏みとどまった格好になった。一方、大証ナイトセッションで... 2022.11.05 引け後指数米国ダウ
寄付き前 27200円〜27600円の範囲を想定─今日の日経平均 N Y4日続落だがダウは十時足で耐えた格好になった。今晩の動きは少し期待できるか。下値は先物、上値は現物225先物のチャートを見ると、トレンドのレンジ下値が27200円付近となる。225先物 日足たまたま9月頃に引いた下落トレンドのレンジ上... 2022.11.04 寄付き前指数米国ダウ
指数 FRBは利上げ幅縮小せず─期待外れでNYは下落?押し目? 期待外れと言うがFOMCでは結局利上げ継続を決定したが、そもそもパウエル議長を始め、FRB議員たちがいつ「利上げを緩める」とか「利下げを検討する」などと言ったのだろうか。マスコミが良いように書いただけのようにも思うのだが、いずれにしても、1... 2022.11.03 指数為替米国ダウ