今週の日経平均 今週の日経平均─米国の行方から考えるべき1週間 週末SQを迎えた日経平均は326.58円高、27900.94円で引けた。ここしばらくのSQは陽線引けが続いており、ある程度想定はできたのだが、まさか27900円にまで届くとは思っていなかった。これで金曜の朝に書いた内容はクリアとなったのだが... 2022.12.12 今週の日経平均寄付き前引け後指数米国ダウ
寄付き前 日経平均反発なるか?─移動平均線の下支えは維持だが 昨晩のNYは反発。これに日本市場はどう反応するのか。SQを迎え、スタートの位置は普段よりもぶれやすいが、少なくとも昨日の終値より100円ほど高い位置でスタートしそうな雰囲気だ。225先物 日足昨日引いてみたトレンドレンジからは辛うじて上抜け... 2022.12.09 寄付き前指数
寄付き前 指数は米国も日本も正念場─12月相場の方向性がそろそろ決まりそう? 日経平均もダウも揃って横ばいを維持しているものの、どうしても上値を取りに行けない、重い相場が続いている。日本は明日SQを迎えるが、それに対する最終的な売買は今日なので、後場の動きが最後となるのだが、大概の方向性は前場の11時頃には出てくるの... 2022.12.08 寄付き前指数米国ダウ
寄付き前 NY続落─日経平均はSQ前で鈍いままだが先行き不安定 昨晩のNYは続落。ダウは350ドル超の続落で引け、NASDAQは2%以上の下落でかなり調整色が色濃く出ている。ダウ 日足冬のバケーション前とSQが来週ということもあっての需給の関係だとは思われるが、それでも金利上昇云々という話が跋扈するのは... 2022.12.07 寄付き前指数米国ダウ
寄付き前 日経平均は昨日耐えた分、正念場となる今日は厳しそう─27500円割れを想定 昨晩のNYは反落。ダウは500ドル近く下げて引けており、NASDAQも同様に2%弱の下げようだった。ダウ 日足とはいえ実のところは11月30日の上げ分を消化しているに過ぎず、結果的にSQに向けて横ばい状態と言えるだろう。それを考えると、昨日... 2022.12.06 寄付き前指数米国ダウ
今週の日経平均 今週の日経平均─SQ前と後、それぞれで上下の可能性もあるが、下げ余地は大きい 既に今週の相場は始まっているが、今の所先物の動きでだいぶ厳しい状況になっている。225先物 日足11月のSQで大きく上昇したぶん、ここまでで利食いというよりは売仕掛けのようなものが多そうな動きで、米国ヘッジファンドも動き始めている時期と考え... 2022.12.05 今週の日経平均指数米国ダウ
指数 日経平均は耐えられるかどうか、崩れると厄介 昨晩のNYは反落。ダウは寄付きから下げた分をなんとか戻しはしたが足らず、と言った格好で、対面は保ったものの今晩どうなるか、と言う形なのだが、これに対して225先物が過敏に反応しすぎて、結局、昨日の上げ分を全て帳消しにしてくれた。昨日の記事が... 2022.12.02 指数
寄付き前 ダウは2%超の大幅な上昇─月替わりで日経平均も大幅高を期待 昨晩のダウは737.28ドルの上昇と、2%を超える上げ幅で取引を終えた。これでしばらくは新しいトレンドに入ったと考えて良さそうだが、そのレンジはまだはっきりしない。ダウ 日足概ね今の傾向なら、次のSQまで35000ドルを目指せそう雰囲気だが... 2022.12.01 寄付き前指数米国ダウ
寄付き前 耐えたダウ─日経平均は直近の窓埋め、ここを耐えたら再度上昇 昨晩のNYはダウが横這い、NASDAQは続落という形になった。金利上昇ペースの鈍化は歓迎だがそれでも物価が下がるわけでもなく材料高などの価格添加が進んで次のステージ、企業業績の確認になっていくのだから、ダウはここで若干の反発の可能性はあると... 2022.11.30 寄付き前指数米国ダウ
寄付き前 NYは調整の下落─日経平均は昨日の下落がある分底堅い展開を想定 昨晩のダウは500ドルほどの反落で34000ドルを割り込んだ格好。やはり昨日書いたように、位置にもタイミング的には調整の入る位置だったことは否めないだろう。言うなればこれは想定通りといったところで、あとはどこまでの調整で済むのかどうか、とい... 2022.11.29 寄付き前指数米国ダウ