寄付き前 【朝の想定2023-11-6】上値の目標は33000円まで、下値は32600円 先週金曜は休場で、大証先物も珍しくお休み。 そのため、CMEの先物と大証先物、日経平均とそれぞれ隔たりがあり、どこに目をつけていいやら悩ましいのだが、まずはCME先物の終値を目安に考えてみたい。 その上で現物のチャートに目をやると、やはり直... 2023.11.06 寄付き前指数
指数 【来週の想定2023-11-4】SQまでは32000円台後半での推移、33000円も視野に 週末のNYは222ドルだか、34061ドルと34000ドル台に乗せてきた。 ダウ 日足 その前日、木曜の夜がまた600ドル超の上昇と、日経平均同様、アホみたいな上昇が続いているが、窓が2個目という点が若干救いだろうか。 これだけの急上昇だと... 2023.11.04 指数来週の日経平均米国ダウ米国ナスダック
寄付き前 【朝の想定2023-11-2】先物31910円、想定以上の早い上昇に週末意識で複雑な動き 昨晩のNYは続伸。 ダウ221ドル高、33274ドルと、昨日朝の想定に書いた「200ドル幅程度の上昇」で収まってくれたようだ。 ダウ 日足 20日移動平均線を抜けた位置で、次の目標はここをなるべく下げないで維持する事になる。 米国は今晩と明... 2023.11.02 寄付き前指数米国ダウ米国ナスダック
引け後 【明日の想定2023-11-1】三連休前で押す場面─31800円が上値目処だが窓埋め意識で下落も 2023年11月1日の日経平均は742円高、31601円での引けとなった。 大幅な上昇となったが窓を大きく空けており、正直10月頭のような動きになるのは避けたい気分だ。 日経平均 日足 朝の言い分が概ね通ったような結果でそれはそれで気分もい... 2023.11.01 引け後指数
寄付き前 【朝の想定2023-11-1】NY続伸で先物31380円、日経平均は窓空けスタートで31500円台を目指すべき 昨晩のNYは続伸。 ダウは123ドル高、33052ドルと33000ドル台は回復。 一旦一息つけそうな位置まで戻せたが、まだ上には移動平均線がいくつもあって、あまり油断はできない位置でもある。 ダウ 日足 8月から始まっている長い下降トレンド... 2023.11.01 寄付き前指数米国ダウ米国ナスダック
寄付き前 【朝の想定2023-10-31】NYは復活、日経平均は出遅れ感─先物の結果を受けどう動くかが焦点 昨晩のNYは反発。 ダウは511ドル高と大幅に反発した。 これで再び、レンジ内に戻ってきたのだが、今晩もこれに追随する形で上昇できるなら、まずは底打ちということになりそうだ。 ダウ 日足 長きにわたって下降トレンドが続いているダウだが、まだ... 2023.10.31 寄付き前指数米国ダウ米国ナスダック記事・話題
引け後 【明日の想定2023-10-30】反発の兆しから31000円目指す─先物次第ではそれ以上もそれ以下も 2023年10月30日の日経平均は294円安、30696円となった。 安値が30600円割れの位置で止まった点は、意外に強かったという印象だ。 日経平均 日足 まだ余談は許さない形だが、あれだけ不安を煽られていた中で結果的に10月頭の安値を... 2023.10.30 引け後指数
今週の日経平均 【今週の想定2023-10-29】位置的には反発可能、月替わりもあって再度上昇へ 週末のNY市場は大荒れと言っていいだろう。 ダウは366ドル安、32417ドルと大幅な続落となった。 ダウ 日足 ダメ押しにしては大きすぎる下落で、今の経済指標だけ見たら信じられないような動きだろう。 個人消費が上昇しているにも関わらずダウ... 2023.10.29 今週の日経平均指数米国ダウ米国ナスダック
ざら場 【後場の想定2023-10-27】31000円台復帰で31100円台目安─月内最終のマジックも警戒 前引けの日経平均は471円高、31072円での引けとなった。 日経平均(CFD) 日足 想定以上に強かったので、正直構えていた自分がアホに思えるのだが、上がったのだから文句を言う必要もないだろう。 先物のプレオープニングの時点で上昇していた... 2023.10.27 ざら場指数
寄付き前 【朝の想定2023-10-27】30440円が下値目処、ダメ押しの後反発できれば30800円まで 昨晩のNYは大幅に続落となった。 ダウは251ドル安、終値が32784ドルと10月の安値を更新、5月安値に迫っている。 ダウ 日足 今晩が週末になるので、もう一段下げる可能性はあるものの、ここで踏みとどまって来週底打ち反転という目処を立てて... 2023.10.27 寄付き前指数米国ダウ米国ナスダック