米国ナスダック

引け後

【来週の想定2023-10-7】31500円か31000円割れか─10月の下落幅2000円を半値戻しできるかどうか

昨晩のNYは大幅続伸となった。ダウは288ドル高の33049ドルとなったが、実際のところ平穏無事に上昇したわけでもなく、雇用統計やIMS非製造業景気指数などの経済指標の発表を受けて反落してスタートした後、日本時間の23時頃から上昇に転じての...
寄付き前

【朝の想定2023-10-6】NYも先物横ばいの週末─上値の目安は窓埋め31157円、下値は追証の売りもあって30900円

昨晩のNYは横ばい。ダウ 日足雇用統計の発表を前に荒れはしたものの結果9ドル安とほぼ変わらずだったダウだが、少なくとも11月の利上げは行われるとの見方が強く、本来なら雇用統計の結果が良いことは経済にとって良い状況を示すものなのだが、株式市場...
寄付き前

【朝の想定2023-10-5】上値30900円台、下値は昨日の終値まで

昨晩のNYは反発。ダウ 日足127ドル高となったダウだが、債券の利回り上昇が一服したとの見方から持ち直したとの解釈。流石に三日で1000ドル下げたということもあるだろうが、9月の高値から既に2000ドル以上下げているので、ここらが一旦止まる...
スポンサーリンク
寄付き前

【朝の想定2023-10-4】NY、先物が大幅続落で31000円割れ─30500円、30300円が下値の目安

昨晩のNYは大幅続落。ダウは430ドル安、一時は33000ドルを割り込むなどして終値は33002ドルとなった。ダウ 日足いわゆるクラッシュと呼ばれるような格好になったが、底を打つのはもう少し先だろうか。これで5月末の水準に手が届いたので、も...
寄付き前

【朝の想定2023-10-3】NYまちまちでも先物下落─結局二日新甫で荒れる

昨晩のNYはまちまちな結果。ダウは74ドル安、33433ドルと下落が止まらない。ダウ 日足政府機関の閉鎖回避ができたと思ったら今度はそのおかげで債券利回りが上昇したための下落、などといった訳のわからない理由をメディアがつけているのだが、まあ...
引け後

【今週の想定2023-10-1】

週末のNYは反落。ダウは158ドル安33507ドルとなったが、ほぼ寄り天となった。ダウ 日足始値から比べて終値でも380ドル、安値に比べると500ドル近くも下げたことになる。結局、政府予算の繋ぎ騒ぎとストを不安材料した需給の都合によるところ...
寄付き前

【朝の想定2023-9-29】NYの反発、先物32000円のおかげで、上値は前日高値32160円まで、下値は31800円台を想定

昨晩のNYは反発。ダウは116ドル高、33666ドルと何とか7月安値水準を維持している。ダウ 日足辛うじてという表現になるのだが、やはり予算問題は影響が大きい。とは言え一昨日、昨日とこの付近で踏みとどまっているのを見ると、ここからの下落にも...
寄付き前

【朝の想定2023-9-28】配当落分含めて32000円維持が目標、上値目安は32300円、下値は昨日の安値まで

昨晩のNYはまちまちだったが、これでそこを打てたかどうかといったところだ。ダウ 日足68ドル安は健闘とも言えるが、やはり安値は下降トレンドレンジの下限までを割るところまで届いている。ここで底打ちとなるかどうかだが、今晩再度ダメ押しがあってか...
寄付き前

【朝の想定2023-9-27】月末需給の波に飲まれ、32000円割れの危機─下値目処は32500円台

昨晩のNYは反落。ダウ 日足ダウ388ドル安で34000ドルを思い切り割ってきた。下値目処は33400ドル付近、トレンドレンジの下限くらいまではありそうで、本来なら今週底打ちとなるのだろうが、金利云々景気云々だけでなく国の予算問題まで絡んで...
寄付き前

【朝の想定2023-9-26】上値は32800円、下値32500円での動き─頭の重い展開

昨晩のNYは久しぶりの反発。ダウ 日足ダウは43ドル高の340006ドルとかろうじて34000ドル台に返り咲き。とは言ってもこれが維持される保証はまだなく、今晩以降、厳しい日が続くことになる。折しもこの時期は定例イベントとも言える予算案に紐...
スポンサーリンク