寄付き前 日経平均は2つ目の窓埋め狙う─二番底探しはいつ始まるか 昨晩のNYは続伸、ダウは825.43ドル高の30316.33ドル、NASDAQは3%超の上昇で360.97ポイント高の11176.41ポイント、S&P500も112.48ポイント高の3790.92ポイントとこちらも3%超の上昇となった。FR... 2022.10.05 寄付き前指数
引け後 日経平均が想定を超えたのではなく、自分が想定できていなかっただけ 言い訳がましいタイトルだがつまりは未熟だったということだ。よくよく見ればかの暴落の始まりだった9月23日に空いた窓が、今日塞がれただけのことで、それに気づけなかった自分が単に、再度言うが、未熟だったということだ。日経平均 日足それならば、も... 2022.10.04 引け後指数
寄付き前 想定を基準に日経平均の動きを考える 昨晩のNYは、ISM指数が下がったことによる利上げペースの鈍化への期待から上昇。ダウは765.38ドル高の29490.89ドル、NASDAQは239.81ポイント高の10815.43ポイント、S&P500は92.81ポイント高の3678.4... 2022.10.04 寄付き前指数
寄付き前 日経平均は一旦底を見ないと気が済まぬのか 今週の日経平均については以下の記事に書いた通り。NYの週末の動きは日経平均としてはダメ押しとも言えるわけで、これで今日からはい反発しますというこちには絶対にならないのだが、それにしても朝から売一色というのは気分が悪い。日経新聞によると全世界... 2022.10.03 寄付き前指数
今週の日経平均 今週の日経平均─自律反発に期待も値幅は・・・ 週末の日経平均は26000円を割り込み、25937円で引けた。これは想定のなかでかなり厳しい終わり方だった。FRBの利上げ予定に対するNY市場の反応はかなり厳しく、リスクオフが全面に出ている状態だった。売られ過ぎかどうか通常であれば売られ過... 2022.10.03 今週の日経平均
寄付き前 NYは団子状態、日経平均もしばらくこのまま様子見 団子から抜け出すNY一昨日の晩に久しぶりに反発したNYだったが、昨晩は下落。まだ需給の都合で換金が必要ということだろう。ダウ 日足29000ドルを底にして団子状態だ。これがいつまで続くのか、といったところだが、正直見えていない。去年の9月を... 2022.09.30 寄付き前指数
寄付き前 下がった後、どうなるのかが肝―今週の日経平均はここで決まる 「今週の日経平均」で「火曜か水曜に判断」と書いたが、おそらく今日判断できる日になると考えている。今日は下がってその後どうなるかで、週末までどう過ごすか、来週どうなっていきそうかが見えてくるのではないかと思う。下値目処は26200円〜300円... 2022.09.28 寄付き前指数
寄付き前 ダウの下落止まらず─日経平均は判断のしどころか 昨晩のNYは続落だった。予測はしていたがやはり気分のいいものではない。どの指標も一時的にプラス圏にはあったものの、午後には全てマイナスとなり、結果ダウとS&P500は1%以上、NASDAQは0.6%の下落となった。ただし、225先物は+12... 2022.09.27 寄付き前指数
引け後 日経平均はほぼ引け坊主、明日も軟調か 日経平均は722.28円安、26431.55円で引けた。ほぼ陰の引け坊主となったが、明日はこれを引き継ぐ形となるのを考えると、今晩のNYを見る気も失せる。とは言え無視するわけにもいかないのだが。NY、底を打てるか日本時間の22時半に開いたN... 2022.09.26 引け後指数
寄付き前 株式市場は各国下げ基調 今週の予想は昨晩書いた通り。少なくとも今日、明日は非常に厄介な動きとなろう。水曜を過ぎても落ち着かない可能性もあるし、下落の場合の傾きも一気になるのかジワジワなのかも予測は難しい。日本だけ環境が少し違うただ言える事は、世界的にリセッションが... 2022.09.26 寄付き前指数