引け後 強い日経平均は30000円へ?─先物主導でどこまで行くのか 週末の日経平均は261円高、29388円と続伸で大引けを迎えた。日経平均 日足3月20日からのこの上昇過程は週足で見るとなんと5連騰となっていることから、相当な強さだったことが窺える。日経平均 週足反落となった1週を挟むと7連騰になるのだか... 2023.05.13 引け後指数
寄付き前 ダウ続落もNASDAQは続伸─漸くSQで日経平均も素直になれるか 昨晩のNYはまちまち。ダウは一時400ドルを超す下げを見せたものの引けは221ドル安で33309ドルとなったダウ 日足この位置に来ると少々戻りは厳しくなるのだが、今晩の動き次第でもう一度上昇トレンドに戻れそうかどうかが見えてくるだろう。今の... 2023.05.12 寄付き前指数米国ダウ米国ナスダック
個別株 【3825】リミックスポイント─決算発表の前の動意は期待なのか? リミックスポイント 日足5月に入って235〜6円を底にして四日間ほど横這いだったが、昨日から動意付いて今日は261円の高値をつけて257円で引けたリミックスポイントだが、このまま上値追いとなるかどうか。明日の決算発表を迎えるにあたって投資家... 2023.05.11 個別株
寄付き前 下値ためすもダウはほぼ横這い─日経先物が一時29000円割れでSQ前の日経平均は難しい一日に 昨晩のダウはほぼ横ばいとも言える30ドル安、33531ドルで引けた。ダウ 日足CPIが若干予想をしたブレたため一旦はプラスで始まったもののその後失速、一時33200ドル台まで値を下げたが、そのCPIによる景気減速が確認出来たため債券市場が反... 2023.05.11 寄付き前指数米国ダウ
引け後 押し目にもならず日経平均はNY待ち 大引けの日経平均は120円安の29121円と押し目とは言い切れない程度の下げで終わっている。日経平均 日足これはCPI待ちのNY待ちというなんとも悲しい状況なのだが、実際のところ日本の市場はNYの従属市場みたいなものでもあるので、致し方ない... 2023.05.10 引け後指数
寄付き前 CPI待ちのNYは素直─日経平均は昨年11月のコピーとなるのか 昨晩のNYは小反落。ダウは56ドル安で明らかにCPIを意識した動き。S&P500も然りで、NASDAQは若干趣を異にした感じではあるが、ここまでの上昇の調整と言っても良いだろうか。ダウ 日足ダウはCPI待ちなのでそう言った意味では素直な動き... 2023.05.10 寄付き前指数米国ダウ
寄付き前 CPI待ちという言い訳で動かぬ指数たち─伸び悩む日経平均は下げの予感も 昨晩のダウは反落。ダウ58ドル安の33618ドルと、前日の上げに対しては1/3よりも少ない押しで済んだが、やはり勢いがなくなっていて少々分が悪くなっている。ダウ 日足S&P500とNASDAQは僅かに続伸だが、それぞれ趣を異にしている。前者... 2023.05.09 寄付き前指数米国ダウ
個別株 【8058】三菱商事─決算控えて横這いも上昇の余地はあり 三菱商事 日足明日に決算を控えた三菱商事だが、チャート的にはもう一丁上で新値を取っても良い位置と考えている。年明け早々に底を打った後の上昇トレンドレンジはイマイチ信憑性のないものだったが、3月後半からのトレンドレンジと合わせて見ると、レンジ... 2023.05.08 個別株
引け後 日経平均は押し目なのかゴールなのか─なんだかんだ言ってもCPI待ちなNYと為替 連休明けの日経平均は反落。207円安の28949円で引けた。日経平均 日足これを押し目というのかそれとも用が済んだのでゴールしたのかと言ったところだが、ゴール下にしては弱さは感じず、まだ何か待っている雰囲気ではある。これは結局今晩のNY待ち... 2023.05.08 引け後指数為替米国ダウ
寄付き前 先物は十分戻った─日経平均は連休前の位置に戻るか 連休中の日経先物の上下は結局行って来いで何も変わっていないという結果に終わったが、ここへきて為替が再び円安方向に向き始めている点が気になるところだ。日経平均の上昇の一端は先物が関与している部分があり、その先物はドル建てが主導的役割を担ってい... 2023.05.08 寄付き前指数為替