米国ナスダック

寄付き前

【朝の想定2026-8-13】NYは反発、先物640円高と驚異的な上昇で日経平均は43000円台へ

昨晩のNY市場は反発。ダウ 日足ほどほどに好調なCPIを受け、利下げへの期待感が高まる中、ダウは前日の調整感を払拭して483ドル高となった。結果的には横這い状態が続いているものの、CPIに対する市場の反応は正しくもあり、また少々都合良すぎる...
寄付き前

【朝の想定2025-8-12】NY横這いの中連休中の先物は460円高、日経平均は高値更新期待

昨晩までのNY市場は横這い。ダウ 日足ダウは金曜日に戻したものの昨晩は200ドル安となり結局先週木曜の終値付近に戻った。今週のCPIを睨んで動きにくそうにも見えるが、そろそろ米株高はひと段落となりそうな雰囲気でもある。利下げについては来月あ...
寄付き前

【朝の想定2025-8-8】NYはまちまち、先物は170円高、SQ越えの日経平均は続伸か、それともゴールとなるか

昨晩のNY市場はまちまち。ダウ 日足ダウはプラス圏で始まったもののその後下落し、結果は224ドルの大幅安での引けとなった。関税問題の不確実性とFRBの再構築に対する不安が主な要因として挙げられているようだが、今のところファンダメンタルズだけ...
スポンサーリンク
寄付き前

【朝の想定2025-8-7】ナスダック大幅続伸、先物は20円安、SQ前の日経平均は上値期待はあるものの難しい展開続く

昨晩のNY市場は続伸。ダウ 日足ダウは昨日の高値を抜くことはできなかったものの小幅高となった。ハイテク部門の高騰により支えられた格好だが、やはりスタグフレーションへの懸念はまだ払拭されてはおらず、当面の間経済指標の発表ごとに話題となりそうな...
寄付き前

【朝の想定2025-8-6】NY反落、先物140円安は横這いの範疇、日経平均は上値重い揉み合い続く

昨晩のNY市場は反落。ダウ 日足ダウは61ドル安と小幅に下げたものの、月曜の反発に対して1/3以下の押し目から戻して44000ドル台を維持して引けている。ISM非製造業景気指数が予想を下回り、先日の雇用統計の修正値の問題と相まってスタグフレ...
寄付き前

【朝の想定2025-8-5】利下げ期待高まりNYは大幅反発、先物は290円高で日経平均は思いながらも反発期待

昨晩のNY市場は大幅に反発。ダウ 日足ダウは585ドル高と急反発し、前日の窓を早くも埋める格好となった。弱い雇用と受けを受けての急落から今度は利下げ期待が急上昇しての反発と、正直あまりに素直というか呆気ないというか、そんなことならもっと落ち...
寄付き前

【朝の想定2025-8-4】追加関税に米雇用統計修正の追い討ちで大幅下落、先物960円安で迎える日経平均は下げ止まりを見せるか

週末のNY市場は大荒れとなった。ダウ 日足FOMCが利下げを見送った直後の雇用統計の結果に注目が集まっていたが、これが過去の数値を10分の1に修正する大波乱。これを受けてダウは一時700ドルを超す下げを見せ、結果は542ドル安、43588ド...
寄付き前

【朝の想定2025-7-31】米金利問題の不確実性で米国市場はまちまち、先物は70円高も戻り鈍く、日経平均は不安定な動き続く

昨晩のNY市場はダウが続落もナスダックは横這いを維持。ダウ 日足FOMCでの結果は予想通り利下げ見送りだったものの、理事2名が利下げを支持し、意見の割れる展開に対して市場はネガティブに反応した。ダウは一時300ドル以上の下げを見せたもののそ...
寄付き前

【朝の想定2025-7-30】利下げコメント待ちでNY反落、先物は160円安、日経平均は底打ち期待も続落の否定できず

昨晩のNY市場はダウ続落、ナスダックは高値をつけてからの反落となった。ダウ 日足FOMCが始まり、今晩のパウエル議長のコメント内容に注目が集まる中、今度は米国の対中貿易に対する懸念が広がりダウは続落。またか、とは思いつつも対中貿易となると一...
寄付き前

【朝の想定2025-7-29】NYは横這い、先物90円安、日経平均は下げ止まるか、続落か─月内最終でダメ押しも

昨晩のNYは横這い。ダウ 日足ダウは明日のPCEコアデフレータなどの経済指標とFOMC待ちで64ドル安に終わった。EUとの貿易協定は市場に対してそれほど大きなインパクトは与えなかったようだ。今週はMG7の決算発表も控えており、この後の動向に...
スポンサーリンク